WEBサイトを運営している方のなかには、Google アナリティクス4(GA4)も設定している方もいらっしゃるのではないでしょうか?

Google アナリティクス4(GA4)のカスタムアラートでは、Googleユニバーサルアナリティクスでは設定することができなかった「時間単位」での設定を行うことができるようになりました。

今回は、Google アナリティクス4(GA4)での「日別」「週別」「月別」のカスタムアラートの設定方法と、「時間別」でのカスタムアラートの設定方法をご紹介いたします。

カスタムアラートとは

カスタムアラートとは、WEBサイトのアクセス状況において、Google アナリティクス4(GA4)で指定した条件に該当するとアラートで通知する機能です。

カスタムアラートを設定していると、Google アナリティクス4(GA4)の管理画面に入ることなく、WEBサイトの異変にメールの通知で知ることができます。

Googleユニバーサルアナリティクスでカスタムアラートを設定する際は、下記記事をご確認ください。

カスタムアラートの設定方法

ここからは、Google アナリティクス4(GA4)においてのカスタムアラートの設定方法をご紹介いたします。

Insightsの「すべての統計情報を表示」をクリック

Google アナリティクス4を開いた際に表示される、「レポートのスナップショット」内にある「Insights」カード下部にある「すべての統計情報を表示」をクリックしてください。

カスタムアラートの設定方法

「Insights」ページ右上の「作成」をクリック

「Insights」ページに移動しましたら、ページ右上にある「作成」をクリックしてください。

カスタムアラートの設定方法

カスタムインサイト項目を入力

カスタムインサイトの作成画面が開きますので、「条件の表示」「インサイト名の選択」「通知の管理」の各項目を入力します。

カスタムアラートの設定方法

条件の表示

カスタムインサイトの条件として、「評価の頻度」「セグメント」「指標」「条件」の項目の設定を行います。

カスタムアラートの設定方法

セグメントの条件は、「ディメンション」を「含む」「含まない」の条件を使用し、5個まで作成することが可能です。

カスタムアラートの設定方法
●条件の設定項目一覧
条件項目項目
評価の頻度時間単位(ウェブのみ)
日別
週別
月別
セグメントユーザー
・オーディエンス
・年齢
・市区町村
・国
・性別
・地域
・言語コード
デバイス
・アプリのバージョン
・ブラウザ
・デバイスカテゴリ
・デバイスのブランド
・デバイス
・デバイスモデル
・オペレーティング・システム
・OSとバージョン
・プラットフォーム
・OSのバージョン
・画面の解像度
ユーザーの獲得
・最初のセッションの日付
・最初のユーザーのキャンペーン
・最初のユーザーのメディア
・最初のユーザーの参照元
・初回訪問日
指標1日の合計ユーザー数
30日間の合計ユーザー数
7日間の合計ユーザー数
APPU
イベントあたりの平均エンゲージメント時間
イベントの値
イベント収益
イベント数
エンゲージのあったセッション数
エンゲージのあったセッション数(1ユーザーあたり)
エンゲージメント率
コンバージョン
スクリーンビュー数
スクリーンビュー数(1ユーザーあたり)
セッション
セッションあたりのイベント数
セッションあたりの平均エンゲージメント時間
トランザクション
ページの閲覧
ユーザーエンゲージメント
ユーザーあたりのイベント数
ユーザーあたりのセッション数
ユーザーあたりの平均エンゲージメント時間
ユーザーの合計数
閲覧回指数
広告の表示時間
広告ユニットの表示時間
広告収益
購入による収益
初回起動
初回訪問
商品の収益
商品の平均価格
商品の平均収益
新しいユーザー
数量
表示回数
平均イベント収益
利用ユーザー
離脱数
条件異常値があります
次の値以下
次の値以上
次の値から%上昇
次の値から%低下
%change is more than

インサイト名の選択

通知の際に表示される名前となりますので、わかりやすい名前を入力してください。
例:表示回数が昨日より20%上昇

インサイト名の選択

通知の管理

通知の管理にメールアドレスを入力することで、カスタムアラートの条件に一致した際に入力したメールアドレスにメールが送信されます。

複数のメールアドレスにメールを送信する際は、「,(カンマ)」で区切って入力してください。

通知の管理

カスタムアラートの管理

カスタムアラートの設定が完了しましたら、「Insights」ページの右上にある「管理」をクリックしてください。

カスタムアラートの管理

メールの通知が「ON」になっているかの確認をしてください。

カスタムアラートの管理

カスタムアラートの設定例

ここからは、Google アナリティクス4(GA4)でのカスタムアラートの設定方法についてご紹介いたします。

ご自身が常に確認しておきたい内容の設定を行い、WEBサイトの運営工数の削減を行ってくださいね。

評価の頻度が「日別」「週別」「月別」の場合

「日別」「週別」「月別」の情報の取得を行う際評価したい頻度を選択し、アラート通知を行いたい「セグメント」と「指標」の設定を行ってください 。

セグメントの絞り込みを行う際は、「すべてのユーザー」の横にある「変更」をクリックしてください。

1日の合計ユーザー数が昨日より20%上昇

1日の合計ユーザー数が昨日より20%上昇

セグメントの設定方法

変更をクリックするとセグメントの設定画面が表示されますので、「含む/含まない」「ディメンション」「ディメンションの値」の設定を行ってください。

セグメントの設定方法

評価の頻度が「時間単位(ウェブのみ)」の場合

評価の頻度が「時間単位(ウェブのみ)」の場合、セグメントは「ディメンション=プラットフォーム、ディメンションの値=ウェブ」で設定を行う必要があります。

前の1時間よりユーザーの合計数が20%上昇

前の1時間よりユーザーの合計数が20%上昇

まとめ

今回は、Google アナリティクス4(GA4)におけるカスタムアラートの設定方法をご紹介いたしました。

Google アナリティクス4(GA4)では、時間単位でのカスタムアラートの設定が可能になりました。
時間単位での設定を行う際、セグメントの設定に気をつける必要があります。

WEBサイトの異変に早く気付けるように、時間単位でのカスタムアラートの設定を行ってみてくださいね。

プロのウェブ分析者が、最初に行うチェックを【無料】で受けてみませんか?

弊社では、事業会社様向けに「Googleアナリティクスの無料診断」のご提供を行っております。
本サービスは、ウェブ黎明期から長年培ってきた社内チェックツールを使用し、プロの現場と同じチェックの一部をご提供するものです。
診断は無料ですので、お気軽にお申込みください。