株式会社センテンス様は、メディア力やコンテンツ制作力のある「読売テレビ」と総合通販のノウハウがある「千趣会」が立ち上げた合弁会社となっており、テレビ通販事業を行っています。

テレビ番組やインターネットサイトを通じて、ショッピングをする楽しさや旬の情報を知る楽しさを提供し、お客様に良質な商品との出会いとひとときをお届けすることをモットーにオンラインショッピングを展開している会社様となります。

  • 話し手:株式会社センテンス EC戦略部 ご担当者様
  • 利用サービス:Google アナリティクス 4(GA4)の設定・導入支援、BigQuery活用、ダッシュボードの可視化

EC戦略部の業務についてお聞かせいただけますでしょうか?

EC戦略部は、読売テレビで放送しているテレビ通販番組「ビートップス」のECサイトの運用を行っております。

ECサイト全体の戦略や予算の管理のほかにマーケティング関連全般に携わっております。

「ビートップス」のECサイト

施策別に担当が分かれてはいるのですが、チームとして連携をとりながら、制作のほかにマーケティング業務も行なっており、各メンバーは専門性を持って業務を行っております。

弊社のサービスを利用前にはどのような課題があったのか、改めてお聞かせいただけますでしょうか?

弊社では、アクセス解析はGoogle アナリティクスしか使っておらず、UAのサポートが終了してしまうということを知りGoogle アナリティクス 4(GA4)への移行について調べ始めました。
調べていくうちに、Google アナリティクス 4(GA4)のインターフェースや計測の概念がUAと大きく異なるということがわかりました。

少人数の会社のため、通常業務を行いながら新たなアクセス解析ツールの知識を付けて導入するというのは難しいのではないか?という不安のほかに、もし自分たちで設定できたとしても正確な計測ができていない可能性があるためリスクが大きいなと感じていました。

また、UAで計測していたデータをGoogle アナリティクス 4(GA4)に移行できないということも懸念事項でした。
UAのデータをどうにか引き継げないかを調べていたのですが、BigQueryなどのデータウェアハウスを使用すればできるということがわかりました。

しかし、社内にその有識者がおらず、自社だけでGoogle アナリティクス 4(GA4)の導入や運用を行なうことは難しいのではないかと感じていました。

知識量が多く話しやすい、すごく頼りになる会社

Google アナリティクス 4(GA4)への以降という課題がある中で、なぜAZにご依頼いただいたのでしょうか?
導入の決め手をお聞かせください。

いくつかの会社とお話をさせていただいたのですが、御社は他社と比べて一番丁寧にお話を聞いてくださったので、今後も弊社に寄り添って一緒に対応いただけるのではないかと感じました。

他社にも話を聞いてはいたのですが、今後長くお付き合いすることになることと弊社がやりたいことを実現していくということを考えた際に、話しやすい会社にお願いするのが1番いいのではないかと思い御社にお願いすることにしました。

どんなことも簡潔にわかりやすく説明してくれるので安心

実際に導入されてからはいかがでしょうか?

やりとりがすごくスムーズで、実際に私達が何をすればいいのか、それをすることで何がどうなるかを簡潔にわかりやすく説明してくださるので、ストレスなくGoogle アナリティクス 4(GA4)の導入が進んでいます。

私たちに専門性がなく質問の意図が分かりづらいことがあるかとは思いますが、それでも丁寧に話を聞いて意図を汲んでくださり細かく説明してくださるのでいつもたすかっています。

スケジュールをしっかり設定してくださっており、いつまでに何ができるようになるかなど今後の工程がわかりやすく、スケジュール通りに進めていただけているので安心しておまかせすることができています。

会社として今後トライしてみたい施策や、弊社に更に期待することなども率直にお聞かせください。

今回、Google アナリティクス 4(GA4)の導入以外で対応いただいているLooker Studioを、他部署でも導入していきたいと思っています。

他部署からどういうデータが見たいかの聞き取りを行い、そのデータを可視化できるダッシュボードの構築を今後行っていきたいと思っています。

可視化したダッシュボードを弊社社員が見た際に、その結果をどのように分析し活用していくのがいいかを、全社的に説明していただく機会があればいいなと思います。

今後、社内のデータをBigQueryなどで一元管理を行い、データの可視化の範囲をさらに広げていきたいと思っています。

その際には、「この指標を可視化するともっと分析に役立つと思います」などといった、自分たちでは気づけないような提案やアドバイスなどいただければと思います。

本日は貴重なお話ありがとうございました。

プロのウェブ分析者が、最初に行うチェックを【無料】で受けてみませんか?

弊社では、事業会社様向けに「Googleアナリティクスの無料診断」のご提供を行っております。
本サービスは、ウェブ黎明期から長年培ってきた社内チェックツールを使用し、プロの現場と同じチェックの一部をご提供するものです。
診断は無料ですので、お気軽にお申込みください。