皆さん、ビューアブルインプレッションをご存じでしょうか。
ビューアブルインプレッションは、主に運用型広告のディスプレイ広告に用いられる指標になります。
ビューアブルインプレッションについて理解することで、日頃の分析の幅が広がるだけでなく、運用型広告のパフォーマンスをより最適化することに役立ちます。
この記事では、そんなビューアブルインプレッションについて詳しく解説していきます。
ビューアブルインプレッションとは

ビューアブルインプレッションとは、「ユーザーが視認できる範囲に広告を表示する回数」のことを言います。
類似した指標に「インプレッション」がありますが、この2つの指標には大きな違いがあります。
インプレッションとは、広告媒体やWEBメディアに表示した回数を指しているのに対し、ビューアブルインプレッションは、「視認できる範囲に広告が表示された回数」を指しています。
そのため、ビューアブルインプレッション数値のほうがユーザーに広告を認識してもらえた数値として正確な指標になります。
ビューアブルインプレッションの定義
ビューアブルインプレッションとして計測される条件は媒体によって異なります。
今回は、代表的な媒体であるGoogleとYahooについてそれぞれ解説していきます。
Googleはビューアブルインプレッションを「視認範囲のインプレッション」と定義しています。その計測条件は以下になります。
「画像の場合1秒、動画の場合は2秒以上面積の50%以上が画面に表示された場合」
Yahoo
それに対し、Yahooはビューアブルインプレッションを「ユーザーの視認領域に広告が表示された際のインプレッション」と定義しています。その計測条件は以下になります。
「静止画も動画も、広告面積の50%以上が画面に連続で1秒以上表示されたとき」
参考:「ビューアブルインプレッションとは」Yahoo!ヘルプ
Yahooのディスプレイ広告の場合、Googleより早くビューアブルインプレッションが計測されることが分かります。
視認可能なインプレッションが重要な理由
運用型広告において、ビューアブルインプレッションは広告のパフォーマンスを最適化する上で重要です。
従来のWEB広告では、表示回数1,000回ごとに広告費が発生するインプレッション課金の課金形式が用いられていました。
しかし、インプレッション課金は、WEBサイトに広告を表示させた回数で費用が発生してしまうため、実際にユーザーが広告を認知しているのかどうかが不明瞭な指標でした。
そのため、広告主側として効率の悪さなどの理由から度々不満の声があがっていました。
これらの課題を解決するために開発されたのが「ビューアブルインプレッション」です。
ビューアブルインプレッションを利用することで、ユーザーが実際に広告を閲覧した表示回数で費用が発生するため、広告主側として正確な成果に対して費用を支払うことができます。
インプレッションが視認可能とみなされない理由

ディスプレイ広告は、ブラウザ上にある広告枠にアドサーバーから広告が配信されています。
そしてインプレッションは、アドサーバーからブラウザ上に広告がダウンロードされる際に計測されます。
そのため、実際にユーザーの目に留まっているかどうかに限らず、広告がWEBサイトに読み込まれた回数だけを示しています。
たとえ広告がユーザーの目に触れておらず、広告が表示される前にユーザーが離脱したとしても、広告がアドサーバーからダウンロードされれば、その時点でインプレッションが計測されてしまいます。
だからこそ、ユーザーが実際に広告を閲覧した段階で計測されるビューアブルインプレッションが必要になります。
ビューアブルインプレッションの確認方法
ここからは、各媒体のビューアブルインプレッションの確認方法について解説していきます。
Googleの場合
1.Google広告をログイン
2.管理画面の左メニューにある「広告と広告表示のオプション」をクリック

3.表示された画面の「表示項目」をクリック

4.広告の表示項目変更の中の「視認性」を選択
5.該当する項目にチェックを入れ適用をクリック

6.「広告と広告表示のオプション」に戻ると、指標が確認できます。
7.設定完了
Yahooの場合
1.Yahoo広告管理ツールにログイン
2.管理画面の「キャンペーン」を選択

3.「表示項目」をクリックして、「表示項目の編集」を選択

4.キャンペーン一覧の表示項目を編集の「ビューアブルインプレッション」にチェックを入れて、「適用」をクリック

5.設定完了
まとめ
この記事では、ビューアブルインプレッションについて解説しました。
広告がWEBサイトの下部に設置されている、サイトの読み込み速度が遅いなどの理由から、広告が目に留まる前にユーザーが離脱してしまうことはよくあります。
しかし、従来のインプレッションでは、広告がWEBサイトに表示された回数しか分かりません。
それに対し、ビューアブルインプレッションを確認することによって、配信した広告が実際にユーザーの目に留まっているか確認することができます。
ビューアブルインプレッションを理解し、正しく活用することができれば、ユーザーの目に留まっていない広告を減らし、本当にユーザーの目に止まっている広告に予算を集中させることができます。
ディスプレイ広告を配信する際は、ぜひ、ビューアブルインプレッションを活用して運用方広告のパフォーマンスを最適化しましょう。
ウェブ広告をはじめ、ウェブマーケティングに関する不安や疑問を無料でスッキリ解決しませんか?
当社では、事業会社様向けにデジタルマーケティングについてのお悩み、貴社の課題に
対して専任のコンサルタントによる無料の個別相談会を毎週金曜に定期開催しております。
運用型広告に関するお悩みごとだけでなく、マーケティングから技術的なことまでお気軽にご相談ください。