みなさんは、Google 広告のスマート自動入札戦略の1つである「目標コンバージョン単価」についてご存知でしょうか?

目標コンバージョン単価は、設定した入札単価内でコンバージョンを効率的に獲得してくれる自動入札戦略の1つで、コンバージョン獲得単価(CPA)の改善やコンバージョンの獲得向上が期待することができます。

そこで本記事では、目標コンバージョン単価の詳細からメリット、デメリット、目標コンバージョンの設定方法について詳しく解説していきます。
「コンバージョン獲得単価を維持したい」「効率的にコンバージョンを獲得したい!」という方はぜひ本記事を読み進めてみてください。

目標コンバージョン単価とは?

目標コンバージョン単価は、設定した予算内でコンバージョンを効率的に獲得できるように入札単価が自動的に調整されるGoogle 広告の自動入札機能になります。

例えば、獲得単価を15,000円に設定した場合、その金額の範囲内でコンバージョン獲得を最大化するように入札オークションが行われます。

Google 広告を運用する担当者にとって、コンバージョンの単価を安くすることが求められる中で、「目標コンバージョン単価」の活用は必要不可欠な機能とも言えます。

コンバージョンとは

コンバージョンとは、Webサイトに訪れたユーザーがサイト内でどのようなアクションを起こしてほしい目標のことをいいます。
例えば、サイトに訪れたユーザーに資料請求を申し込んでほしいという目標があれば、コンバージョンは「資料請求への申込み」になります。
コンバージョンの設定は、サイト運営目的によって設定する項目が変化します。

基本的なコンバージョン設定の例としては、以下のような項目をあげることがあります。

  1. 商品・サービス購入
  2. お問い合わせ
  3. 資料請求
  4. イベント参加
  5. 採用申込み

目標コンバージョン単価の仕組み

目標コンバージョン単価は、過去の行動データやコンテキストシグナル(ユーザーやオークション時のコンテキストを特定できる属性:デバイス、場所、ユーザー属性)などにもとづいて、広告が表示されるたびに最適な入札単価が自動調整される仕組みです。

実際のコンバージョン単価は目標コンバージョン単価を上回ったり下回ったりする場合がありますが、全体として設定した目標コンバージョン単価と同等になるように調整されます。

目標コンバージョン単価は「ポートフォリオ入札戦略」が可能

ポートフォリオ入札戦略とは、管理している複数のキャンペーンや広告グループ、検索キーワードをまとめて一括で管理・設定ができる便利な入札戦略機能のことを言います。

通常、自動入札はキャンペーンごとに調整を行うのが一般的ですが、ポートフォリオ戦略を活用することでキャンペーンや広告グループをまとめて自動入札することができるため、入札戦略を効率よく管理・設定することができます。

目標コンバージョン単価以外の自動入札機能

Google 広告で設定できる自動入札機能は、目標コンバージョン単価以外にも存在します。

以下が自動入札機能のそれぞれの種類になります。

自動入札機能の種類説明
クリック数の最大化設定した広告の予算内でクリック数の獲得を最大化できるように入札単価を自動調整する
目標インプレッションシェアGoogle検索の上位または最上位に表示サれるように入札単価を自動調整する
目標コンバージョン単価設定したコンバージョン単価対してコンバージョンの獲得を最大化するように入札単価を自動調整する
目標広告費用対効果設定した目標広告費用対効果を見ながらコンバージョン値を最大化するように入札単価を自動調整する
コンバージョン数の最大化設定した予算の中でコンバージョン数の獲得を最大化するように入札単価を自動調整する
コンバージョン値の最大化設定した予算の中でコンバージョン値の獲得を最大化するように入札単価を自動調整する
参考URL:自動入札機能について Googleヘルプ

広告の目標に合わせて、自動入札機能を活用するようにしましょう。

目標コンバージョン単価を活用するメリット

ここからは、目標コンバージョン単価のメリットについて詳しく解説します。

工数削減

メリットの1つ目は、「工数を削減」ができる点です。

入札単価を手動で行っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ただ、手動で入札単価を調整する場合、毎回コンバージョン単価の結果を確認しなければいけなかったり、適正な入札単価を考えたりと時間的コストと作業的コストが発生してしまいます。

目標コンバージョン単価を活用することで、AI学習が自動的に入札単価を調整してくれるため、作業工数を大幅に削減することができます。

コンバージョン獲得単価(CPA)を維持できる

リットの2つ目は、「コンバージョン獲得単価(CPA)を維持できる」点です。

目標コンバージョン単価は、設定した予算内で入札単価が調整されるため設定した単価よりも金額が大幅に上回ることはありません。
そのため、コンバージョン単価の高騰を防ぐことに繋がります。

コンバージョン単価を低く設定してしまうと、コンバージョン獲得が少なくなってしまう可能性があります。
適正な単価で設定するように心がけてください。

目標コンバージョン単価のデメリット

ここからは、目標コンバージョン単価のデメリットについて解説します。

設定次第でリーチ数が減る

目標コンバージョン単価を低く設定してしまうと、入札オークションで負けてしまい広告の配信数(リーチ数)が少なくなってしまう可能性があります。
その結果、コンバージョン獲得数も減少してしまう可能性もあります。

目標コンバージョン単価を設定する場合は、過去のコンバージョン単価を参考にしたり、キーワードプランナーなどの分析ツールを活用してCPAの適正価格を把握し設定するようにしましょう。

クリック単価が高くなりやすい

目標コンバージョン単価は、設定された1日の予算をすべて使用しコンバージョンの獲得を最大化しようとします。
そのため、クリック単価(CPC)が高騰してしまう可能性があります。

クリック単価の高騰を避けたい場合は、自動入札戦略の「クリック数の最大化」を選択しクリック単価の上限を設定するようにしましょう。

コンバージョンしないと効果がでにくい

目標コンバージョン単価は、過去のコンバージョンデータをもとに入札単価が決められます。

そのため、過去の広告運用でコンバージョンデータがしっかり蓄積されていない場合、自動入札の分析がうまく行われずに広告パフォーマンスが落ちてしまう可能性があります。

目標コンバージョン単価を設定する場合は、しっかりとしたデータを蓄積した際に運用を行いましょう。

Google 広告の目標コンバージョン単価の設定方法

最後に、Google 広告における目標コンバージョン単価の設定方法をご紹介いたします。

  1. Google 広告にログイン
  1. Google 広告の管理画面右上の「ツールと設定」をクリック
Google 広告の管理画面右上の「ツールと設定」をクリック
  1. 共有ライブラリの「入札戦略」を選択
共有ライブラリの「入札戦略」を選択
  1. ポートフォリオ入札戦略の「+」ボタンをクリック
ポートフォリオ入札戦略の「+」ボタンをクリック
  1. 「目標コンバージョン単価」をクリック
「目標コンバージョン単価」をクリック
  1. 入札戦略の内容を区別するために名前と目標コンバージョン単価を入力
    「このポートフォリオ入札戦略で使う共有予算を作成する」はオフ

名前については以下のようにわかりやすい内容名を入力しましょう。

名前(例):
目標コンバージョン単価:1,500円

入札戦略の内容を区別するために名前と目標コンバージョン単価を入力「このポートフォリオ入札戦略で使う共有予算を作成する」はオフ
  1. 「保存」ボタンをクリックして完了

まとめ

いかがでしたでしょうか?

目標コンバージョン単価を設定することで、目標とするコンバージョン単価でコンバージョンを最大限に獲得できるように入札を自動で調整してくれます。そのため、入札単価を手動で調整する手間を省くことができ効率的な広告運用を行うことが可能です。

しかし、目標コンバージョン単価を設定する場合は、過去のコンバージョンデータがないと広告パフォーマンスが下がってしまうため、設定する際はデータをしっかり蓄積して運用を行うようにしましょう。

ウェブ広告をはじめ、ウェブマーケティングに関する不安や疑問を無料でスッキリ解決しませんか?

当社では、事業会社様向けにデジタルマーケティングについてのお悩み、貴社の課題に
対して専任のコンサルタントによる無料の個別相談会を毎週金曜に定期開催しております。

運用型広告に関するお悩みごとだけでなく、マーケティングから技術的なことまでお気軽にご相談ください。