
2020年3月25日(水)に『可視化』をテーマとしたオンラインセミナーを開催します。
2020年に事業提携をいたしましたCHEQ JAPAN株式会社 犬塚さんをゲストに招待し、サイバーセキュリティカンパニーの視点から見たテクノロジーの影に潜む各種問題の『可視化』していただきます。実際に起こった事例をもとに、「こんなところまで影響が!?」という経験と具体的な対策についてお伝えいたします。
併せて弊社で準備を進めている、『データの可視化』についてもGoogleデータポータルの事例を含めてお話させていただきます。
開催概要
詳細 | |
日時 | 2020年 3月 25日(水) 16~17時 |
参加費 | 無料 |
参加方法(手順) | ① セミナー開始時間までに「Zoom」をダウンロードしてください。 ※オンラインセミナー受講には、お使いのPCに「Zoom」をダウンロードいただく必要がございます。 Zoomをお持ちでない場合、受講用URLにアクセスいただくと、自動でダウンロードが開始されます。 ② 開始時刻になりましたら受講用URLへアクセスしてください。 ③ 画面ポップアップの入力欄に「氏名」「メールアドレス」をご記入ください。 ④ 配信開始までお待ちください。 |
プログラム
タイトル・詳細 | |
15:55~ 開場 | 受講用URLよりアクセスしてください。 |
16:00~ 第一部
不適切なインターネット広告から企業のブランド価値を守るための最新のサイバーセキュリティーとは? |
イスラエル発のサイバーセキュリティカンパニー「CHEQ」が見た、日本のデジタル広告を取り囲む脅威・実態と最新のセキュリティ技術についてご説明します。
こんな方におすすめです。 当日は、オンライン上で質問の受付もしております。いただいたご質問は第二部にて順次回答を予定しております。 |
16:20~ 第二部
講師ディスカッション |
一部でお伝えした内容についての質問の回答や直近で発生した具体的な事例をご紹介します。 実際にCHEQを導入している企業様が、導入にいたった背景についてもお話させていただきます。 |
16:30~ 第三部
デジタル広告の透明性 |
媒体・キャンペーン・クリエイティブ・KPIの達成状況など...Web担当者が判断しなければならない項目は膨大です。 Googleデータポータルを活用して、必要な指標を、必要な項目だけ、リアルタイムに可視化しておくことで意思決定や コミュニケーションの質を高め、PDCAを迅速にまわすための仕組みについてご説明します。 |
講師

CHEQ Japan株式会社 カントリーマネージャー

株式会社 AZ 広告運用Div シニアマネージャー
1983年大阪府堺市生まれ。関西大学卒業。
人材会社のIT部門、WEBベンチャー企業、アパレル商社を経て、2014年株式会社AZに入社。現職では運用型広告に関わる業務全般に従事。特にECサイトのプロモーションでは、フィード、タグ周りなどの技術的支援を担当。
特技は上海訛りの中国語。
お申し込みは当社ホームページのお問合せからの受付となります。
下記を記載のうえ、送信してください。
・お名前
・会社名
・メールアドレス
・お問合せ内容(今回は、その他お仕事のお問い合わせを選択ください)
参加を希望されるの方に個別に受講専用URLをお送りいたします。
複数名での参加希望の方の場合、受講専用URLからそれぞれに登録をお願いいたします。
お申込み後、弊社担当より折り返しご連絡いたします。
24時間が経過しても返信がない場合、大変恐れ入りますが、下記までお問合せください。
同業他社(インターネット広告運用代理店、ならびに同サービスを提供していると判断した企業)や個人の方の参加はお断りしております。
会社名の記載がされていない場合、弊社から確認させていただく場合がございます。予めご了承ください。
開催事務局
メール:info@azkk.co.jp
※2020年3月6日の時点で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、リモートワークでの
営業中のため、誠に恐れ入りますが、お電話での受付は対応いたしかねます。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。