自動運用ルールとは

Yahoo!広告の「自動運用ルール」とは、設定した運用ルールに基づいて検索クエリのキーワードの追加や入札価格の変更など、広告運用を定期的に自動実行する機能です。

前回ご紹介させていただいたGoogle 広告の「自動化ルール」と同様、正しく理解することで広告運用の効率化を進められるため、ぜひこの記事を読んでご活用いただければと思います。

設定方法

まず、Yahoo!検索広告、Yahoo!ディスプレイ広告ではそれぞれ設定できる項目が異なっています。
ここではそれぞれの設定方法についてご紹介します。

Yahoo!検索広告の設定方法

Yahoo!検索広告管理画面の上部にある「ツール」から「自動運用ルール」を選択します。

Yahoo!検索広告管理画面の上部にある「ツール」から「自動運用ルール」を選択

「+自動運用ルール新規作成」のボタンより作成することができます。

「+自動運用ルール新規作成」のボタンより作成

Yahoo!検索広告では、下記運用目的から作成することが可能です。

  • 効果の低いキーワードの配信停止・対象外キーワードへの追加
  • 効果の低い検索クエリーの対象外キーワードへの追加
  • 効果の高い検索クエリーのキーワード追加
  • キャンペーン日額予算の変更
  • 広告グループ入札価格の変更
  • キーワードの入札価格変更

Yahoo!ディスプレイ広告の設定方法

Yahoo!ディスプレイ広告の管理画面の右上部にある「ツール」を選択します。

Yahoo!ディスプレイ広告の管理画面の右上部にある「ツール」を選択

「運用支援」の中から、「自動運用ルール」を選択します。

「運用支援」の中から、「自動運用ルール」を選択

「+自動運用ルールを作成」ボタンより作成することが可能です。

「+自動運用ルールを作成」ボタンより作成することが可能

Yahoo!ディスプレイ広告の自動運用ルールでは下記運用目的から作成することが可能です。

  • キャンペーンのルール
  • 広告グループのルール
  • 広告のルール

主な活用方法、事例の紹介

例としてYahoo!検索広告とYahoo!ディスプレイ広告でそれぞれのルール設定を作成してみます。

Yahoo!検索広告のルール設定

例として、効果が高く見込まれるクエリを自動的にキーワード追加したい場合に設定するルールを作成してみたいと思います。

▶作成するルール:過去30日間でコンバージョンが10回以上、かつCPAが1,500円以下のキーワードを追加する

運用目的を設定

運用目的では「効果の高い検索クエリーのキーワード追加」を選択。
自動で追加するキーワードのマッチタイプや配信設定を設定します。

運用目的では「効果の高い検索クエリーのキーワード追加」を選択し自動で追加するキーワードのマッチタイプや配信設定を設定

運用条件を設定

運用条件ではアカウント・キャンペーン・広告グループいずれかに関連付けすることができます。
アカウント、または指定キャンペーン、広告セットを選択します。

運用条件ではアカウント・キャンペーン・広告グループいずれかに関連付けすることができ、アカウントまたは指定キャンペーン、広告セットを選択

条件を選択

今回の例では、「過去30日間でコンバージョンが10回以上、かつCPAが1,500円以下のキーワードを追加する」となるため、下記のように設定します。

ここで注意したいのは複数の条件を設定した場合は「and条件」となります。
ただし条件によっては例外もあるため、注意して設定を行うようにしましょう。
今回の例では、「過去30日間でコンバージョンが10回以上、かつCPAが1,500円以下のキーワードを追加する」となる設定例

実行タイミングと基本情報を入力

実行するタイミングと、自動運用ルールのルール名、実行設定を設定

最後に、実行するタイミングと、自動運用ルールのルール名、実行設定を設定すれば、Yahoo!検索広告の自動運用ルールの作成は完了です。

Yahoo!ディスプレイ広告のルール設定

次に、Yahoo!ディスプレイ広告のルール設定を作成します。

▶作成するルール:2023年1月1日 AM9:00に、指定のキャンペーンの配信を開始する

運用目的を設定

「自動運用ルールを作成」から「キャンペーンのルール」を選択します。

「自動運用ルールを作成」から「キャンペーンのルール」を選択

ルール名、自動実行の設定、実行する内容を選択

今回の例では、「指定の日時で、指定のキャンペーンの配信を開始する」ため、「実行する内容」では「キャンペーンの配信設定をオンにする」を選択します。

今回の例では、「指定の日時で、指定のキャンペーンの配信を開始する」ため、「実行する内容」では「キャンペーンの配信設定をオンにする」を選択

関連付け設定、条件、実行頻度を設定

「関連付け設定」では指定したいキャンペーンを選択します。


今回の例では条件が特にないため設定しませんが、条件を付ける場合には設定が必要となります。


最後に、「実行頻度」で指定したい日時を入力します。
今回の例では2023年1月1日のAM9:00に配信開始をするため、「一度」のみで設定し、作成します。

これでYahoo!ディスプレイ広告の自動運用ルールの作成は完了です。

こちらの日時指定での配信オン・オフについては活用する頻度が高いかと思いますが、Yahoo!検索広告では使用できないためご注意ください。

「関連付け設定」では指定したいキャンペーンを選択し、最後に「実行頻度」で指定したい日時を入力する

まとめ

今回はYahoo!広告の自動運用ルールについて解説しました。
Yahoo!広告では、検索広告とディスプレイ広告とで設定できる項目が異なるため、違いがわからない、あまり活用できていない、という方も多いのではないでしょうか。
Yahoo!広告の自動運用ルールも業務効率化におすすめな機能ですので、まだ活用したことがない方はぜひこの機会にぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

プロの代理店が実施しているアカウントチェックを【無料】で受けてみませんか?

弊社では、事業会社様向けに運用型広告専業代理店である当社が長年培ってきた社内チェックツールを使用した「広告アカウントの無料診断」のご提供を行っております。
診断は無料ですので、お気軽にお申込みください。