YouTube、TikTok、Web広告と動画の需要が高まっている中、自社で動画を作りたいけど「リソースがない…。」「動画ツールって難しそう」「専門性が高すぎて、どうやって作るのか分からない。」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな方でも簡単に作成することが出来る動画作成ツール5つをご紹介します。
※この記事では、初めての方でも簡単に作成できるテンプレートのある動画作成ツールをご紹介しています。
動画を編集するためのソフト、アプリケーション、クラウドサービスのことを指します。Adobe premiumやムービーメーカーなど1から作成するものから、テンプレートが準備されているもの、無料で利用できるものから有料版までさまざまあります。
動画作成ツール比較検討ポイント
動画作成ツールを選ぶ時の比較検討におすすめのポイントをご紹介します。
テンプレートのデザイン
動画作成ツールには、素材やテキストを当てはめるだけで動画ができるテンプレートがあるツールが多く存在し、さまざまなデザインがあります。ご自身が、これから作成したい動画のイメージに合ったデザインが多いツールを選ぶことをおすすめします。
機能性
作成したい動画の表現ができるかどうか、機能をみて選ぶことも大切になります。
オプションもツールによってさまざまありますので、どんなことが出来るのかを詳しく公式サイトを閲覧したり、資料を取り寄せたり、担当者がいる場合は話を聞くことをおすすめします。
コスト
コストについて公式サイトでは、詳しく記載していないところが多いので、問い合わせをして、見積書から比較検討することをおすすめします。
サポート体制
動画作成ツールは簡単に動画を作れるツールではありますが、動画についての知識やトレンドは、ご自身で調べないといけないことも出てくると思います。その場合、どのくらいサポートしてもらえるのかなども聞いておくと、のちのち、ご自身を助けることにも繋がりますので、おすすめしています。
動画作成ツール5選
ここからは、動画作成ツールを5つご紹介します。
Letro Studio
1,000以上のテンプレートの中から作成をする事が可能で、動画シーンの増減、表示速度の調整、500種類以上の動くスタンプが押せたり、テキストに装飾を付けたりと、非常に自由度の高い動画作成ツールになります。
また、 自社だけの動画を作成した方や、色々とカスタマイズがしたい方は「空白のテンプレート」で1から作成も可能です。
有料/無料 | 有料 |
特徴 | ・1,000以上 の テンプレート ・ 動くスタンプ500種類以上 ・シーンの増減や、アニメーション速度の変更 ・ 文字や図形の装飾(影や縁取り)が可能 ・1から作成も可能 ・BGM機能あり ・管理画面から問い合わせサポート ・お役立ち資料あり |
Video BRAIN
パワーポイント内のデータを動画素材として取り込み再編集が可能になったり、日本語を英語へと変換する自動翻訳機能や、音声をテロップの文字に変換、入力した文字を読み込みナレーションを付けることができます。YouTubeなど音声があった方が良い媒体を活用していきたい方におすすめの動画作成ツールとなっています。
有料/無料 | 有料 |
特徴 | ・3,000以上のテンプレート ・英語翻訳機能 ・ナレーション機能 ・音声から自動文字起こし機能 ・950万点以上の無料素材(映像・BGM・画像・アニメーション) ・パワーポイント再編集機能 ・導入サポートあり ・動画活用に関するノウハウ共有やセミナーあり |
メディア博士
テンプレートで作成するか、1から作成するかを選ぶことができます。作成したい動画の目的に合わせてテロップの装飾や動きを変更することが可能です。また、動画作成だけでなく、CMS機能で簡単に動画をアップするためのぺージ作成も可能です。24,000点以上の無料素材も利用可能です。
有料/無料 | 有料 |
特徴 | ・ページ作成CRM機能あり ・2,000曲以上のBGM・効果音 ・テロップ挿入機能 ・AIナレーション・AI自動テロップ機能 ・約2,400万点の無料素材 ・動画作成・活用(動画SEO / データ解析など)サポートあり |
Renderforest
10万企業、3,000万人以上もの人が利用しているレンダフォーレスト。料金も2,999円と低コストでご利用いただけます。外国っぽいテンプレートが多いことが特徴。音声録音もでき、動画、BGMと共に再生することも可能です。アカウント登録をすると、無料ですぐに利用することができます。
有料/無料 | 有料・無料 |
特徴 | ・外国っぽいテンプレートが豊富 ・音声録音機能 ・テンプレートの配色変更機能 ・BGM変更機能 ・携帯用アプリケーションもあり ・アカウント登録だけで無料で利用できる ・お問い合わせ可能 ・公式サイトにブログ記事にのノウハウ資料あり |
リチカ クラウドスタジオ
マーケティング特化型の動画を簡単に作成でき、 YouTube、 Facebook、LINE、TikTok、YDAなど多様な媒体にあったフォーマット(テンプレート)が用意されています。
有料/無料 | 有料 |
特徴 | ・1,400以上のフォーマット(テンプレート) ・画像透過機能 ・AIトリミング機能 ・BGM変更機能 ・月の制作本数の制限なし ・AIナレーション・自動字幕機能 ※オプションプラン ・担当サポートあり ・お役立ち資料あり |
おすすめ動画作成ツール
弊社でも活用させていただいている「リチカ クラウドスタジオ」を、もう少し詳しくご紹介させていただきます。
FacebookやYahooの公認パートナーとなっている「株式会社リチカ」。
公認になっているからこそ知っている媒体の特徴を抑えたフォーマット(テンプレート)を利用する事が可能になります。現在、利用可能なテンプレートは1,400点以上(2022年9月現在)ありますが、日々アップデートされて進化を続けています。デジタル広告をお考えの方に、おすすめのツールといえるのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか?
数多くある動画作成ツールから一つに絞ることは、とても大変だと思います。
ですが、私も実際に「リチカ クラウドスタジオ」を活用させていただいて、ノウハウやトレンドの情報など、一人では調べきれない情報などもいただくもあり、大変助かっております。
ぜひ、ご自身の会社にあった最適なツールを探してみてください。
今回、動画の専門知識がなくても感覚で作成していただきやすいツールを5つご紹介させていただきました。
弊社では、静止画バナー・スライドショー動画・CRM(メルマガ・LINE@)の作成も行っております。
少しでもご興味ございましたらお気軽に、お問い合わせくださいませ。
ウェブ広告をはじめ、ウェブマーケティングに関する不安や疑問を無料でスッキリ解決しませんか?
当社では、事業会社様向けにデジタルマーケティングについてのお悩み、貴社の課題に
対して専任のコンサルタントによる無料の個別相談会を毎週金曜に定期開催しております。
運用型広告に関するお悩みごとだけでなく、マーケティングから技術的なことまでお気軽にご相談ください。