サイトのコンバージョン率をアップさせるために使用する、ABテストツールをご存じでしょうか?

自社サイトや自社の広告運用を行うマーケティング担当者なら、1度は聞いたことがあるかもしれません。
専用のツールを用いてABテストを行うと、サイト内を効率よく改善可能です。

今回は、ABテストの基本的な進め方とあわせて、おすすめのABテストツールをご紹介します。

ABテストとは?

ABテストとは、サイト内の特定要素に対して行う、コンバージョン率最適化(CRO)の1つです。
サイトのデザインやテキストを2パターンで用意し、どちらがより良いコンバージョン率となるか、一定期間のテストを行います。

通常、ボタンなどの要素を改善する時に使用する方法で、よりクリックされやすいボタンの色は何色か?といった、検証を得意としているテストです。
ABテストを繰り返し行うことで、より効果が高いパターンを絞り込むことができるため、効率よくサイト改善ができます。

ABテストの効果的な進め方

コンバージョン率の改善に役立つABテストですが、どのようにして進めたらいいのでしょうか?
より効果的にABテストを行うためには、どういった手順で進めたらよいか、ご紹介します。

ABテストの目的と目標を定める

まずは、ABテストを行う目的を定めます。

ABテストは、サイトの改善を目的としていますが、具体的な目的がなければ効果的なテストになりません。
「よりお問い合わせがくるボタンの色を探したい」
「資料請求まで到達しやすい誘導文言を見極めたい」
など、コンバージョン率の向上を目指す目的で行われることがほとんどです。

ABテストをどういった目的で行うのか、具体的な目標を定めましょう。
この時に、大まかな内容だけでなく、明確な数値の上昇を目標にすると、検証もしやすくなります。

仮説を立てる

ABテストを行う目的がはっきりとしたら、対象のテストにおける仮説を立てます。
仮説はそのままテストのパターンとして使われるため、必ず必要です。

例えば、問い合わせ数を増やすために、問い合わせボタンの改善を目的にした場合で仮説を立ててみましょう。
問い合わせボタンの改善では、下記のような仮説が考えられます。

  • ボタンの色を変更したら良くなるのではないか
  • ボタンに表示している文言変更したら良くなるのではないか
  • 設置している位置変更したら良くなるのではないか
  • ボタンの大きさ変更したら良くなるのではないか
  • ボタンの形変更したら良くなるのではないか

このように、どこを直したらより良くなるのか、仮説を立てていきます。
仮説が立てられたら、今回のABテスト対象とする要素を1つ選びましょう。

この時、テスト対象とするのは必ず1つの要素にします。
複数の要素を同時にテストしてしまうと、どの要素によって効果が得られたかわからないためです。
色に関するテストを行う場合は、文言や形などは変えたりせず、色の変更だけでテストを行います。

仮説に沿ったテストを行う

テストを行う対象の仮説を立てたら、その仮説に沿って実際にテストを開始します。
先程の例の中で、ボタンの色をABテストする場合のテスト方法を考えてみましょう。

  1. ボタンの色を変えたら問い合わせが増える(仮説)
  2. 暖色と寒色ではどちらが効果があるか(仮説に沿ったテスト)
  3. 暖色のボタン色と寒色のボタン色を用意して、サイトへ実装
  4. 2パターンで運用し、一定のユーザーに操作してもらう

この時、テストするパターンは2~3パターン以内にすることをおすすめします。

ABテストは、一定数のデータが必要です。
データを集めるためには、時間がかかるため、パターンが多ければ多いほどテスト期間が長くなります。
1日のビュー数が多いサイトならば問題ないかもしれませんが、パターン数は絞ったほうが効率よくテストできるでしょう。

結果から検証を行う

十分なデータを集められたら、そのデータを元に検証を行います。
まずは、データが有効なデータか確認しましょう。
ABテストの結果は、どの状態であっても同じ条件であると言えるデータを集める必要があるからです。

例えば、テストを開始して1日しか経過していない状態のデータの有効性を考えてみます。

この1日が土曜日だった場合、平日と同じ条件であると言えるでしょうか?
答えは「いいえ」です。
少なくとも、平日と土日どちらの場合でも試したデータである必要があります。

このように、同じ状態であったと言えるデータではない場合、さらにテスト期間を伸ばすか、テスト方法の変更が必要です。
有効的なデータであった場合は、そのデータからより効果が高い方の結果パターンで、さらに次の仮説を立てます。

前述の例では、暖色と寒色のボタン色を試しました。
暖色のボタン色の方が効果が高い結果になった場合、次は下記のような仮説が立てられます。

  • 暖色の中でも赤、オレンジではどちらがいいか
  • 暖色の中でも、薄い色と濃い色はどちらがいいか

この仮説を元に、また次のABテストを行います。
ABテストはこの繰り返しを行い、最適な結果を導き出していくテスト方法です。

ABテストツールの選び方

ABテストの進め方がわかったところで、次はデータを収集するためのツールを選定しましょう。
どのようなテストツールが良いのか、選び方のポイントを3つご紹介します。

価格が見合っているか

ABテストツールは、無料のものから有料のものまで多数用意されています。
ただし、有料だから良いというわけではありません。

機能ももちろんですが、収集できるデータ項目やデータ量の違いなどでも費用は異なります。
これから行おうとしているテストの規模と、ツールの費用が見合っているかどうかも、ツール選びのポイントです。

必要な機能が揃っているか

ABテストは、データの収集だけでなく、対象箇所の変更作業や、データの分析も必要です。
ABテストツールに、これらの機能が揃っているかも確認しましょう。
ただし、すべての機能が揃っている必要はありません。

変更作業は、自社エンジニアで対応ができる可能性もありますし、分析は別のツールで行える場合もあります。
これから行うABテストではどのような機能を必要としているか確認し、それらが揃っているツールの選定が必要です。

ABテスト以外の機能があるか

自社のサイト運営や広告運用を担当していると、ABテスト以外の分析も重要です。
コンバージョン率の改善は、ヒートマップ分析やフォーム改善ツールなどと併用するとより効果があります。
ツールを選定する時は、ABテスト以外の機能が備わっているかどうかも確認しておきましょう。

もし、ABテスト以外の機能を必要としていない場合は、ABテストに特化したツールの方が操作感がよい可能性があります。
ABテスト機能だけでなく、他に分析できる機能にも注目してみてください。

無料・有料のABテストツールを比較

それでは、数あるABテストツールの中で、無料ツールと有料ツールを6つ比較しながらご紹介します。
機能を比較しながら、自社にあったツール選びの参考にしてみてください。

Google オプティマイズ

「Googleオプティマイズ」は、Googleが提供している無料のABテストツールです。

Googleオプティマイズ
引用元:Google マーケティングプラットフォーム オプティマイズ

数少ない無料ツールのため、初めてABテストを行うという場合には試しやすいツールになっています。
無料ですが、テスト機能は充実しており、サイトの変更もツール内のエディタで可能です。

また、データ分析で活用できるGoogleアナリティクスとの連携も充実しています。
ただし、同時にテストできる個数に制限があるため、複数のテストを同時に進めたい場合は注意が必要です。

Optimizely

「Optimizely」は、アメリカ発の有料ABテストツールです。

Optimizely
引用元:Optimizely

多彩な機能が搭載されているツールで、複数サイトでのテストにも対応しています。
スマートフォンアプリの最適化なども対応しているため、機能性重視の方におすすめのツールです。
日本語対応もしていますが、ツール自体はアメリカの会社が運用しているため、サポートは特定の代理店から受ける必要があります。

VWO

「Visual Website Optimizer(VWO)」は、インド発の有料ABテストツールです。

Visual Website Optimizer(VWO)
引用:Wingify VWO

サイトデータはそのままに、表示だけを切り替えられるため、気軽にテストを実施できます。
また、ABテスト以外の機能も充実しているため、サイトのマーケティングを総合的に改善したいという方にはおすすめのツールです。
こちらのツールも海外発のため、日本語でのサポートは代理店を通して受ける必要があります。

KAIZEN PLATFORM

「KAIZEN PLATFORM」は、株式会社Kaizen Platformが提供する、サイトの顧客体験に関する改善ができるサービスです。

KAIZEN PLATFORM
引用元:株式会社Kaizen Platform KAIZEN PLATFORM

ツールサービスの1つとして、ABテストツールも提供されています。
他のツールと異なり、実装やテストに関するサポートが受けられる点が大きな特徴です。
プロに相談しながらサイトの改善を行いたいという方に、おすすめのサービスとなっています。

SiTest

「SiTest」は、株式会社グラッドキューブが提供する、有料のABテストツールです。

SiTest
引用元:株式会社グラッドキューブ SiTest

ABテスト機能はもちろん、ヒートマップを使った分析とフォームの改善も一括で対応できます。
使える機能が多い分、月額費用は高くなってしまうため、ABテストとあわせて他の分析ツールを一括で導入したい方へおすすめのツールです。

DLPO

「DLPO」は、DLPO株式会社が提供する、有料のABテストツールです。

DLPO

「多変量テスト」と「LPのパーソナライズ」が可能で、LPサイトの改善におすすめのツールです。
月額10万円~と高価格帯のツールですが、ABテスト以外の機能も充実しています。
無料のサポートもあるため、機能とサポートどちらも重視している方におすすめのサービスです。

まとめ

コンバージョン率をアップさせるためには、サイトのどこを改善するかが重要です。
ABテストツールを使えば、どこをどのように改善すると良いか、効率よく調査できます。

しかし、提供されているABテストツールには特徴があるため、目的にあった使い方をしなければ、最適な結果を導くことはできません。
まずは、ABテストの目的からしっかりと定めて、目的にあったABテストツールを選ぶようにしましょう。

ウェブ広告をはじめ、ウェブマーケティングに関する不安や疑問を無料でスッキリ解決しませんか?

当社では、事業会社様向けにデジタルマーケティングについてのお悩み、貴社の課題に
対して専任のコンサルタントによる無料の個別相談会を毎週金曜に定期開催しております。

運用型広告に関するお悩みごとだけでなく、マーケティングから技術的なことまでお気軽にご相談ください。